50%以上の女性が専業主婦を希望!その理由とは……?
お久しぶりです!平成最後の夏、みなさんはどのように過ごしましたか?アラレは特にこれと言って何かしていたわけではありませんが、気づけば8月が終わっていました(笑)。ダラダラと生活していると、本当にあっという間に時間は過ぎてしまいますね……反省。 さて、今回は「結婚したら専業主婦になりたいか?」というアンケートについての結果発表を行いたいと思います。
結婚後のライフスタイルは女性にとって大きな問題の一つですよね。女性の社会進出が進み、働く女性が仕事と家庭を両立しながら活躍できる時代になってきていると言えますが、「寿退社」という言葉があるように結婚を機に仕事を辞めて専業主婦になる女性がいることも事実です。
一体、どのくらいの女性が結婚後に専業主婦になりたいと考えているのでしょうか。
総投票数4,997票!第68回アンケート結果
結婚したら、専業主婦になりたい?(※コメント欄にはその回答を選んだ理由をお書きください!)
- なりたい(2,638票)53%
- なりたくない(2,359票)47%
アンケートの結果、結婚後に専業主婦になりたいと考えている女性は全体の53%でした。半数以上の女性が専業主婦を希望しているということになります。
コメント欄を見ますと、専業主婦になりたいと回答した方からの意見は、「働きたくない」「育児や家事に専念したい」という2つが目立ちました。育児を行いながら働くのはとても大変そうですよね。アラレの友人にも仕事と子育てを両立している方がいますが、本当に尊敬します。アラレなんて自分の世話すら危ういのに(笑)。
「働きたくない」という意見についても考えるところがありますよね。中には、アラレのように「ニート万歳!」というスタンスで「働きたくない」と言っている方もいるかもしれませんが、女性が働きやすい環境が整っていないが故に仕事がイヤになってしまうこともあるかもしれません。未だにセクハラやパワハラ、モラハラといった問題を抱えている会社も少なからずあるでしょう。
一方、結婚しても専業主婦になりたくないと回答した方の意見は大きく分けると、「経済的な理由」「社会と関わっていきたい」「夫に頼らず自立したい」という3つでしょうか。
旦那さんの収入だけでは不安が残るため、子供や将来のために共働きを選択する家庭も多いでしょう。また、自分が働いていたときはある程度自由に使うことができたお金が、専業主婦になるとほとんどなくなってしまうこともストレスの1つになるかもしれません。
「社会と関わっていたい」という意見については、アラレ自身もすごく思い当たることがあります。昔、ほとんど誰とも会わず家に引きこもっていた時期があったのですが、生活が荒れに荒れてしまい、1日中すっぴん&部屋着で自堕落な生活を送っていました。「このままではダメだ!」と心を入れ替えて、積極的に外出することで社会性を取り戻しましたが、あのまま引きこもっていたら今頃仙人みたいになっていたかも!
生活リズムを整えるためにも、毎日決まった時間に行く場所があるって大事だなと痛感しました。自分を律することができる人は1日中家にいても、きちんと行動できるのかもしれませんが……。専業主婦が向いている人と向いていない人がいるかもしれません。
専業主婦として家事や育児をこなし、旦那さんをサポートするのもよし。キャリアウーマンとしてバリバリ働くもよし。自分の適正を見つけ、活き活きと活躍できる選択ができるといいですね!